『導入初期は目標値から大きな乖離が、、
そこからCVRを321%成長させたコミカライズAD改善方法とは!?』

株式ジオコードは2005年に創業。
「WEBマーケティングとセールステックを活用し、顧客、社会にとって有益なサービスを創る。」という経営理念を掲げ、クライアントのWEBプロモーションをサポートしています。
創業からこれまでWEB広告事業、SEO対策事業、WEB制作、クラウド型業務支援ツールの開発・販売など、WEBマーケティングにおける課題をワンストップでサポートしており、今年で20年目を迎えました。
2020年には東証スタンダード市場への上場をし、さらに質の高いサービスを提供し、顧客の課題解決に寄り添っていけるよう、組織体制の強化を行っております。

ジオコード様には、注力案件のさらなる獲得向上、CPA低下に向けて導入頂きました。
しかし、初動は目標値に対しての乖離がありました…
そこからCVRを321%成長させた「漫画記事の改善方法」について株式会社ジオコードの鈴木様にお話しをお伺いしました。


初めは数値が悪かった漫画記事をどのように好転させたかについて、当時を振り返りながらお話できればと思います!



ジオコードはじめての漫画記事への挑戦

Qジオコード様の事業内容について
美容商品からサロンまで幅広く商材を扱っています。

Q鈴木さんのポジション、役割
Webの管理画面から記事を設計しています。実はさっきまでもやっていました笑

Qジオコード様の事業体制
むしろ強みだと思っています。


では、コミカライズで漫画記事を導入してからのお話をできればと思います!

進捗最悪から始まったお取り組み
Qコミカライズを導入さえたキッカケ、背景
もともと漫画記事にも興味があり、活用したほうが良さそうな商材も持っていたのですが、コストや労力のことをで踏みとどまっていました。
さらに事例も無かったり、修正もしにくいので失敗のリスクも高いんですよね…
その中でもアド記事に特化した漫画記事を制作できて成果に応じた費用というところで今回踏み切ることができました。


Qコミカライズに期待していたこと

Q初動結果を見たときの正直な感想
期待していた数値が出ていたわけではなかったので案件によって結果の相違が出てくるのかなと思いました。


Qそれに対するコミカライズの対応はどうだったか?




CVRを321%成長!! 2社でつかみ取った大逆転劇‼

Q改善に向けてどのような思考をしたのか?
そこから注文した漫画記事に対してJS様へどんな修正を依頼するか考えました。


Q具体的な改善策
特にFVが重要というところでかなり参考にしています。
絵柄もかなり重要で、うまくいかなかった記事の絵柄変更も効果的でした。


実際はFV変更などすぐに動ける改善でも漫画記事を最適化できる事例多いです!
Qコミカライズに頼んで良かったこと
正直、漫画の描き直しになるので修正は言いづらかったのですがJS様は快く受けていただき、改善できたと思います。


Qコミカライズで解決できた悩み、達成できた成果


御社とは、『改善を追求』できたと思います!
コミカライズは広告配信に特化したサービスなので、まさにサービスとしてのバリューを出せたのではと思います!

ジオコードはWEBプロモーションの一社完結を企業理念にしておりますので、
それぞれに合った施策を実行し、クライアントの事業拡大まで寄り添えるような組織を作っていきたいです!

